カテゴリー別アーカイブ: 日記

【ニットフェア】たくさんのご来場ありがとうございました

DSC_0075

 

 

6月25日に開催しましたニットフェア!

当日はお天気が心配でしたが、開催中は小雨にとどまり、たくさんの方々にご来場いただけました!

P_20170625_095159 P_20170625_095255 P_20170625_094233

 

 

皆様に楽しくお得にお買い物していただく中で、実際に商品を手にとって、質感や着心地を確かめて頂き、よりニットを身近に感じて頂けたかと思います。

 

DSC_0077

 

 

一番の盛り上がりを見せていたのはお楽しみ抽選会でしょうか!

1等はなんと製品2着が無料!他にもストールやニットポケットなども当たり、ご参加された皆様の熱気が伝わってきました!

また、今回ご来場いただきました皆様に、ニットファンクラブのアンケートをお願い致しました。ご協力ありがとうございます。

改めましてニットファンクラブとは、ニットをより身近に感じて頂けるよう、様々な情報やお得なイベントを紹介するとともに、ニット好きな方たちのコミュニケーションの場として利用して頂ける無料のファンクラブでございます。

今後もたくさんの方に、ニットに親しんで頂けるイベントを企画してまいりますので、是非ご参加よろしくお願い致します!!

お得な情報はニットファンクラブのfacebookからもご覧になれます。「いいね」よろしくお願い致します♪

fb.me/knitfan

ニットフェア開催!

フェアー開催バナー

6月25日(日)第一メリヤス4Fの特設会場にて、ニットフェアを開催致します。

春夏物のニット製品を、ご来場頂いた方だけの特別な価格で販売します。

夏でも快適に着用して頂ける、サマーニットや

エアコンが効いた室内で軽く羽織って頂けるニットカーディガンなど

これからの時期に持っておきたいアイテムを多数ご用意しております。

ニット7

弊社の他にも、ニット製品のメーカー様9社の参加を予定しております。

一から手作りした高品質なニット製品を、是非手にとって確かめてください。

ニット1 ニット3 ニット2  ニット6

会場はJR学研都市線の津田駅から、徒歩で北に徒歩3分

第一メリヤス内の特設会場でございます。

正面

皆様のたくさんのご来場、心よりお待ちしております。

第一メリヤスのニットがモデル撮影で使用されました

3-3

第一メリヤスのニット商品が撮影会で使用されました。

モデルやタレント、アナウンサーを目指す女性が参加する撮影会です。

撮影場所は大阪市内にある靱公園。昼間の撮影でしたが、天候にも恵まれ緑が溢れる公園で、淡く優しい色合いのカーディガンが春の風景とぴったり合っていました。

1-2

2-1s

当社の製品は「軽い着心地」と「肌触りの良さ」を特徴としています。

今回の撮影で、着て頂いたモデルさんにもご好評をいただきました。

6月にはニットフェアを開催予定です。是非お越し頂き、手にとってお確かめください。

津田駅の鳥居型駅名標

鳥居形駅名標

昭和38年当時、単線の津田駅は木造で、当時は改札を通らず線路を歩いて直接プラットフォームへ昇降されていた方もおられた時代で、第一メリヤスの社員達が駅周辺の清掃等をしていた事もあり、片町線が電化を経て複線化され、駅が鉄筋化された折に、それまでのお礼・記念品として津田駅の鳥居型駅名標を譲り受けて現在も当社敷地内にモニュメントとして残しています。

枚方市立中央図書館 からのお尋ね

枚方市立中央図書館 から「社史等の寄贈について」とのお尋ねが第一メリヤスにありましたので、
昭和38年、当社に隣接する津田駅から当社建設工事の状況を望んだ写真を寄贈しました。

昭和38年津田から望む建設工事

昭和38年当時と言えば、国鉄片町線の「津田駅」は単線で石炭を焚いた蒸気機関車も走っていました。
中央図書館からは「貴重な資料なので館内と資料室においても一般公開したい」との旨の連絡を頂きました。

ホームページリニューアルしました。

ホームページリニューアルしました。

お待たせしました。 11月27日(日)ニットフェア開催のお知らせです。

今回のニットフェアでは恒例の大混雑のあと、ホッと一息ついて頂けますようプロによるメイクアップ教室とファッションショーを開催しますので、是非お楽しみにお越しくださいませ。

りそな銀行大阪本店にて、第50回 紳士服技術ゼミナールへの協賛出展

当社のブランド、オーダーニット GAUGE(ゲージ)ほか、インナーCAMETAROを出展します。

りそな銀行大阪本店にて、第50回 紳士服技術ゼミナールへの協賛出展

来る平成28年 8月7日(日)。

大阪府、ならびに各協会の後援のもとに、第一メリヤス株式会社も協賛出展させていただくことになりました。

なぜか、当社前社長の兄の名前になっているのが不思議です。

昭和46年頃の航空写真

当社の周りは田んぼばかりで、画像右上端には今は無き警察学校だけが写っています。

第一メリヤス昭和46年